ニューオリンズではみんな練習大好き

練習しないのがカッコいいという価値観があります。
特にロック〜ポピュラー系のミュージシャンに多い。
本気で真面目に一生懸命やるのがダサい、照れ臭い。
何も考えず酒飲んで適当にやるのがロックだぜ!みたいな。

そんなこと言ってる奴はさっさと音楽やめた方がいい。
ていうか、そいつ何やってもダメですよ。
インドに自分探しにでも行って、そのまま帰って来なければいい。

いや本当はね、練習しないのがいいなんて、誰も本気で思ってないのは分かってますよ。
口ではそう言ってても、家では1人でコツコツ練習してる人も少なくないはず。
やってる人はやってる。
でもなぜか、それを隠す。
真面目にやるのが照れ臭い、という雰囲気が蔓延してるせいだと思います。
そういう雰囲気があること自体が問題なんです。


ニューオリンズは、いい加減な町です。
なんでもルーズだし適当です。
音楽でも、ユルい、レイド・バック、といった言葉が似合います。
でも、練習しないのがカッコいいという価値観は、ありません。
日本とは真逆です。
ミュージシャンは、みんな練習します。
練習しないなんて、ものすごくカッコ悪いことです。
誰でも当たり前にやってることなんです。

最近何を練習してるの?っいう会話を普通にします。
昨日何食べた?っていうくらいの感覚で、昨日は◯◯を練習してさーって話します。
今日の予定は?って聞けば、帰って◯◯してから練習してその後で◯◯して〜っていう風に、練習することは生活の一部なんです。
上手い下手や音楽ジャンルは関係ありません。
子供も、大ベテランも、みんな当たり前に練習するし、練習するミュージシャンは尊敬されます。

もちろん個人差はありますよ。
でも、町中にそういう空気が流れていれば、誰もが多かれ少なかれ練習するようになります。
そういう土台があるからこそ、ルーズに演奏してもそれがいい加減にならず、リラックスした素晴らしい演奏になるんだと思います。

日本、少なくとも東京は逆です。
日常会話に練習のことはあまり出てこない。
練習することをカッコ悪いと思ってるミュージシャンが多い。
僕が練習の話をしてもはぐらかされることも多いです。
なんで?
理解できません。

本気でやって失敗して笑われたら怖い、みたいな、他人の評価を気にする国民性も、関係してるのかもしれません。
僕は、日本人の美徳とされる謙虚とか謙遜とかは、そもそも害悪でしかないと思っているので、余計に気になるのかもしれません。


ニューオリンズの音楽は、ルーズでリラックスして自由でウキウキして素晴らしく楽しい。
でもそれは、練習すること自体も日常の一部で、音楽に対して真剣なことがスタンダードになっているからこそ、なんです。
真剣にやった方が楽しくなる、という、普遍の理屈なんですよ。
適当にやることは、全然カッコよくない。
みんな本当は、わかってるでしょ?

あるいは、練習が面倒で不要だと本気で思ってるなら、音楽は向いてないから早くやめた方がいいと思う。
そういう人は、友達と酒飲んで騒いでれば、音楽なんてやらなくても十分幸せになれる。
楽器に費やす時間がもったいないじゃん。
自分が幸せになれることに時間を使った方がいいですからね。


真剣に楽しく音楽やろうよ、ということ。
ニューオリンズみたいに音楽やれたら、最高に楽しいですよ。

コメント